オーナー通信 (2011/01〜11)
オーナー通信2011/11/23
エビスままチャリ4時間耐久レース
11月23日 @東北サファリパーク
東北サファリパーク内のエビスサーキット場でグリーンシーズンに4回大会を開催してます。
1チーム何名でもエントリー可。1周2.1kmのかなりアップダウンの厳しいコースを1名何周してもOK。
1台の車検を通したままチャリでリレーしながら4時間走り通します。4時間経過後トップの最大周回チームがゴールラインを
通過後に他のチームはゴールラインまでは全力で走り終了となります。同じ周回のチームが複数いたらゴールラインを切った
着順となります。ボスザルは自分のの所属する会津ラガーチームで参加しました。
小学6年の男子、中2の女子から中年男女そして老猿(大会参加者中最高齢55)の6人です。
6年男子のKT君が常にチームラップでレースを引っ張ります。老猿は常に2位ラップで走り、チーム内では最大の12周しました。
更に最終周で一旦抜かれたチームをゴール直前で0.151秒差で刺したらなんと同じ周回数のチームだったので順位を上げました。
エッヘン!(^○^)!
(KT君以外は中2姉も早く猿とそれほどタイム差ありませんが…)というわけで会津ラガーは総合4位(18チーム中)
クラス別(3段ギア付8チーム)でなんとなんと優勝しました!
レース結果

ながながと天狗話すみません<(_ _)>
明日も雪予報です、スキーの準備しましょ!o!
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/11/22
雪だより1
11月22日
先週15日に例年より10日から2週間遅れで初雪がありましたがほんのうっすらでした。
今朝はあたりがしっかりと雪化粧となりました。これで山が根雪になってくれれば週末のデコオープンも楽しみです。

ぼちぼち予約もいただいています。
震災後に迎える初冬がどのようになるかわかりませんが皆さんのお力と共に元気を発信していきたいと思います。
どうぞ今シーズンもよろしくお願いします。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/10/23
紅葉情報6
10月23日 達沢不動滝
ラ試合の後、歩行リハビリを兼ねS夫婦と達沢不動滝を尋ねました。
ここも落葉に入っていましたが所々、イタヤカエデの赤や黄色が女滝や男滝の清流に映えてきれいでした。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/10/21
紅葉情報5
10月21日 小野川湖付近
裏磐梯エリアも終盤になってきました。
小野川湖に西日が差すと湖面に反射してとてもきれいです。
風もなく穏やかな日和で友達家族がひなたぼっこに出てきました。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/10/19
紅葉情報4
10月19日 御霊柩峠〜額取山
郡山方面から中通りと会津を隔てる山塊です。
郡山へ買い物へドライブがてら抜けようと思ったらなんと311のまま時が止まってました。
峠付近で地割れが放置され通行止めとなっていました。車を止め少し歩いてみました。
低山なのに殆ど高い樹木はなくアップダウンを繰り返しながらずーっと見通しの良い尾根ハイキングです。
山頂(1008m)からは360℃パノラマで遠くは南会津の山並みも見えました。
紅葉は標高の割には枯れ落ちていて裏磐梯とは状況が違いましたがビューは★★★です。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/10/17
紅葉情報3
10月17日
日に日に色づきが変化しています。早めに紅くなった木はすでに落葉し始め、紅葉高度も下がってきています。
例年よりそのスピードが速く感じます。
中津川渓谷も例年はここより少し遅めですがほぼピークに近づいてきました。

なるべく早めにお出かけになったほうが良いと思います。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/10/13
紅葉情報 番外編
10月13日
昨年に引き続き、那須へ行ってきました。
峠茶屋駐車場は既に超満杯でしたがたまたま出車する方が親切に教えてくれて登山口の目の前に止められました。感謝!

那須の紅葉は正に今がピークで関東圏でもあるので平日でも混雑するのがわかります。連休は暗いうちから満杯だそうです。
磐梯山とは大違い!風評なし!
さて、那須の1700mから上の紅葉は裏磐梯にない風景です。何が違うか観察すると黄色が少ない。低木がほとんど。
赤の合間に緑がある。こんなところでしょうか。特に、茶臼をぐるっと廻る牛ヶ首の東西両面が印象的でした。

さてさて、裏磐梯も負けてません。今度の雨後が見頃でしょう!遊びにいらしてください。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/10/12
紅葉情報2
10月12日 晴太郎の里帰り
日に日に紅葉がグググッとすすんできています。そこへ晴太郎が里帰りしてきました。
避難していた時よりずっと涼しくなったのでとても快調みたいです。

ハルを連れて近所を散歩しました。あたりの山々も昨年よりイイ感じで色づいてきました。
まもなくピークになりそうです。是非、おでかけください。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/10/10
第4回ボスザルカップ
10月10日 参加者8名
前日の9日には裏磐梯特設コースにて午前中はラン中心、午後はすべり中心の塾を行い、10日体育の日、
晴天の沼尻高原スキー場にてBZ cupを開催しました。
種目は約1kmの登りのラン、GS、クラシック、SL2本合計の4種目です。

ランとクラシックは身軽でスケーティングのうまい59が軽く制しました。
GSもスプリント的に走る要素があり、これまた59が奪取しました。
SLは2本合計で行いましたが純粋にSLで年配者が一矢報いました。
晴天の秋空のもと、心地よい汗を流しました。
レース結果
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/10/09
紅葉の磐梯山登山
10月9日
天候も回復し猪苗代側から磐梯山へ登りました。
今回は6歳のR君も参加、元気に歩きとおしました。登山道沿いのナナカマドは低いところから色づいていますが
沼の平付近からはあたりの雰囲気が一気に秋となり、弘法清水ではすっかり紅葉していました。
山頂から裏磐梯方面やリゾートスキー場方面の色づきはとても綺麗でした。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/10/01
紅葉情報
大震災より半年以上過ぎ、今年も後半になってきました。
ここ最近ぐっと冷え込んできています。ポロまわりでも木々の色が少しずつ変わり始め秋の気配がただよってきました。
第3週くらいがここら辺の標高がピークになっていくと思います。
是非、変わりゆく景色を楽しみにいらしてください。(心配な方は画像でお楽しみください。)
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/09/26
秋のハイキング
9月24日 参加者12名
塩沢スキー場から三階滝を経て屏風岩へ行き八幡滝までの往復を歩きました。
参加者の年齢幅や体重幅が大きいので軽めのハイキングです。紅葉はまだしていませんがあちこちに秋の気配が漂っています。
渓流沿いの森の中を歩いて屏風岩へ出るとあたりが一気に開けランチにしました。
そこからもう少し進んで八幡滝まで進みマイナスイオンをたっぷり浴びて戻りました。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/09/22
裏磐梯エリアのスキー場情報が出そろいました。
9月22日
グランデコ 2011,11/25〜2012.5/6
      基本的通常営業
      http://www.grandeco.com/       

ネコマ   2011,12/17〜2012,5/6
      終日クワッド運休        平日トリプル、丸山第2、猫魔第1の輪番運転
      http://www.nekoma.co.jp/    

裏磐梯   2011,12/23〜2012,4/1
      年末年始、金土日、春休み営業
      http://urabandai-kougen.com/ski/

テレマーク塾の予定はこれらを踏まえて10月上旬に発表します。
戻る(back)
オーナー通信2011/09/21
放射能分析結果2
9月21日   データ表
今回はいろいろな条件の土壌を中心に検査していただきました。

結果的には牛糞の有る無しはそれほど測定結果に影響ありませんでした。
元の土壌の方が含んでいたセシウムが多いくらいです。また、乾燥すると凝縮されて測定値があがります。

更に畑より腐葉土の多い森の中の土の方が桁違いにセシウムが含まれており愕然としました。
どちらにしても乾燥して舞い上がると空気中にエアゾル化されるだろうという報告をもらいました。

さて、8月のセシウムが検出された露地野菜を廃棄後、新たに植栽したサンチェからは検出されませんでした。

8月に植栽後雨も多かったこともあるでしょうし、3月の原発爆発以後、
新たな放射能汚染は裏磐梯までは広まっていないと推測されます。
(ちなみに知人の最近芽の出た栽培マイタケも不検出でした)
戻る(back)
オーナー通信2011/08/12
放射能分析結果
8月12日
ポローニアでは長年無農薬有機栽培にこだわって数種の野菜やハーブをさいばいしてきました。

野菜
露地栽培のサンチェとサニーレタスは食しても全く問題ない数値ですがセシウムが検出されました。非常に残念です。
止む無く手塩にかけた野菜を廃棄しました。
500Bq以下なら問題ないのですが。ハウス栽培のトマトは検出されませんでした。
大学研究室の推測ではおそらく原発爆発(3/14)以後も大気中は森、地表に降りた放射能物質が気象状況により
舞い上がったりして露地物に付着した可能性があるということです。ちなみに検体は全く洗わずに分析してもらいました。


土壌
露地よりハウスの方が倍くらいの数値がでました。が、トマトは吸い上げていません。
これはボスザルの私見ですが有機肥料として牛糞堆肥を畑に投入しています。牛糞は爆発前に野積みしてあったものを
爆発後(ラベルは4月)に袋詰めしたものでしょう。トマト畑の方が何回も追肥しているのでこの結果がでたと思われます。
そこでこの牛糞堆肥を投入していない畑と森の中の土を追検査依頼しました。
5000Bq以下なら作付できることになっています。

対策
野菜は試験的に次のサニーとサンチェを栽培中です。
桁も違うし年も年ですから自家消費はしますがもう少し大きくなったら追検査依頼する予定です。
お客様提供には購入した野菜を出します。しかし、ポロの数値より高くても市場出荷停止にはなりませんが。
土壌は追検査の結果次第では牛糞堆肥販売店へ追跡調査依頼します。放射線は低くても土壌に含まれるセシウム濃度は
桁違いの千や万単位の都市が公表されているだけでもたくさんあります。
何年もかけて作った土を最終的には捨てなければならないかもしれません。


ポローニアでは政府や東電とは違いありのままに公表します。
今後とも細心の注 意を払い食材吟味に努めて参りますのでどうか応援よろしくお願いいたします。
戻る(back)
オーナー通信2011/08/06
裏磐梯より 元気28
8月5日 浄土平〜魔女の瞳
昨日、浪江の方が6名卒業されました。おめでとうございます。

さて、本日はAさんと浄土平ハイキングへ出かけました。スカイラインも駐車場も現在無料開放中となっています。
心配された天気も浄土平では雲も切れ暑くもなく絶好のハイキング日よりでした。人は平日とはいえ夏休みなのにまばらです。
一切経へ登ると国土地理院の方々がGPS測量していました。まだ計算中とのことですが一切経は東へ5m移動し1m低くなった
そうです!が、魔女の瞳は裏切ることなくそのエメラルドの妖しい光を湛えていました。

鎌沼周辺の木道ではブルーベリー(くろまめ)が結実していて月末ころには食べごろ?を迎えそうです。また、リンドウも花芽を
持ち始めやはり月末ころには咲き始めるでしょう。

木道で休んでいると突然の珍客が現れました。人を怖がることもなく木道を歩いて行きました。
他にもアキノキリンソウやミヤマリンドウがたくさん咲いていました。

下山後、ビジターセンターに立ち寄り本日の花などを確認しメモリアルコンサートの開催も知り故人の笑顔が懐かしく
思い出されました。縁のあるかたは是非お出かけください。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/07/30
裏磐梯より 元気27
7月29日 晴太郎卒業おめでとう!
本日、晴太郎と浪江の方4名が卒業されました。おめでとうございます。

晴太郎はGW明けに越してきましたが全く泳げませんでした。
が、梅雨明け後からの猿水泳塾の特訓により水泳3級をゲットしました。テレマークで言えば★ひ とつ=雄国レベルです。
また、カヌーも初体験しました。かなりおっかなびっくりでしたが離岸するとあきらめてお座りしました。
しかし怖いのか猿から離れようとせず猿70kgとハル46kgが同じく後ろに座るのでカヌーのバウがウイリーしながら進みました。
まっすぐ走りずらい!
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/07/24
裏磐梯より 元気26
7月24日 中津川沢遊び
本日、浪江の方が1名卒業し、巣立ちました。おめでとうございます。

さて、2,3日前までは最高気温が12℃だったりで寒かったのですがようやく気温も上がり始めたので
中津川へ沢遊びに行ってきました。
水量は少な目ですが澄んでいて青く透き通った水はとても冷たかったです。沢シーズン到来です!
10mくらい泳げるようになりましたよ
でも疲れると猿太郎にだっこして休みます
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/07/11
裏磐梯より 元気番外編
7月11日
今日で4か月となりました。皆さん明るく日々過ごされてます。

梅雨も明け檜原湖の早稲沢浜へ晴太郎の水泳特訓に出かけました。
晴太郎は元々アルプスの山犬なので泳ぎが不得意らしいです。いやがる晴太郎を連れ猿太郎が何度かチャレンジしましたが
まだまだ慌ててしまって泳ぎになりません。

そこで今日はなななんとライジャケ(人用)を着せて水に浮かべるところから始めました。
歩いては深いところまで行かないので47kgの晴太郎をお姫様抱っこして深い場所まで連れて行きます。
そこでゆっくりと体を水平に保ち慣らしました。まず、なんたって犬かきができてない。
何度も繰り返し水に少し慣れたところで離すとお父さんの所までは泳ぎました。
最後はライジャケをはずし、深みから静かに離したら3mくらい落ち着いて泳ぎました。上出来!上出来!

まだまだ猿スイミングスクールの特訓は続く…
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/06/30
裏磐梯より 元気25
6月30日 ニッコウキスゲ満開@雄国沼
梅雨入り後、毎日毎日雨がしかも強い降りが続きなかなか外出できずにいました。
本日曇天でしたが久しぶりに雨も上がり、ポロ満開から1週間経ったので雄国沼へ出かけました。
(明日からまた雨予報が続いています)予想通りのピークでした。コメントいりません!最高でした!!!
同行の浪江の方々も感動してくださいました。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/06/24
裏磐梯より 元気24
6月24日 ニッコウキスゲ@ポロ満開!
裏磐梯も梅雨入りしはっきりしない天気が続いています。
ニッコウキスゲはかなりピークに近づいています。ということは雄国沼は予想通り月末、月初あたりが見頃でしょう。
トマトは実をつけだしぐんぐん成長しています。
無農薬の野菜たちを毎日大家族でムシャムシャ食べていますが次から次へどんどん新葉が出てきています。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/06/22
裏磐梯より元気23
6月22日 熱くやっぺ祭り 参加者300人くらい
5月15日の雪解け祭りに引き続き地元有志で第2弾を企画し、今回は浪江の避難者の方々も参加型のイベントを考えました。

相馬地方の相馬野馬追祭りは全国的にも知られています。その際、「相馬流れ山」という伝統芸能の民謡と踊りが披露されます。
本来ならばほら貝、尺八、太鼓、踊りが70人くらいの大規模編成で組まれます。
今回は裏磐梯エリアに避難されている5名の方に踊っていただきました。衣装も陣笠、羽織、袴といったいでたちなのですが
流されてしまった方も多く、裏磐梯の祭りの衣装を着ていただきました。
一時帰宅で帰られた一部の人がテープと扇を持ち帰り祭りに間に合わせていただきました。いやおうなく歴史を感じさせられ
重みのある踊りと音楽に合わせて大きな紙に野馬を墨で描かれる様子は会場を感動の渦に巻き込みました。
ごっつい体に強面の実行委員長も感動の涙で避難されている方から元気をいただきましたと挨拶しており正にその通りでした。
余興で吉本芸人の漫才あり、またぶっとい浪江焼そばの販売もしました。
BSは初体験でしたが200食の焼きそばを焼き切って即完売し、感動の渦に間に合いました。
これだけ大勢の方がひとつになって盛り上がることができ本当に嬉しかったです。

尚、東京よりフジテレビが取材にきました。後日全国ネットで放送されるそうです。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/06/14
裏磐梯より 元気21
6月13日
浪江の家族と観光にでかけました。
柳津の虚空蔵尊、大内宿、塔のへつりを観てまわりました。
どこの観光スポットもガラガラで尚且つ訪れている人の半分は避難の方々だそうです。すいているので充分楽しめました。

ポロ畑の野菜はグングン成長し、本日より食べていただいてます。今年の野菜はとても上出来です。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/06/07
裏磐梯より 元気20
6月7日
浪江の方が移住されて2か月経ちました。
新緑の裏磐梯で山菜取りに出かけたり、畑を借りて野菜作りに励んだりしているかたもいます。
こちらでの生活にも慣れてきてくださっています。

ポロの野菜も順調に成長しています。収穫が楽しみです。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/06/01
裏磐梯より 元気19
5月31日 ぶなの森ハイキング
浪江の方とデコから百貫清水まで新緑の森をハイキングしました。
ブナの新緑はちょうど見頃で心を和ませてくれます。また、湿原では水芭蕉やリュウキンカが群生していました。
ワタスゲももうすぐ開きそうです。

帰りに裏磐梯高原ホテルの新装露天風呂に行きました。弥六沼から磐梯山の眺めは絶景です。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/05/19
裏磐梯より 元気18
5月19日
新緑のすがすがしい季節になってきました。
磐梯山にはまだ残雪があり、甚九郎くらいの標高まで新緑が登りコントラストがきれいです。
昨年、裏磐梯スキー場ゲレンデ内でこぼれ種から発芽し、ポロに移植して一冬越した赤松がしっかり根付いて新芽が出ました。
また、ポロの小川にはちょっと遅めの水芭蕉も咲いています。

浪江の方々もまだ2m位雪が残っている裏磐梯へ避難されてきたので今の季節を楽しんでいらっしゃるようです。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/05/15
裏磐梯より 元気17
5月15日 裏磐梯雪解け祭り
少し新緑の出始めた曽原湖畔で雪解け祭りが開催されました。
大熊町や浪江町の方々もいらっしゃり、串焼き、寿司、焼き鳥などの食べ物屋さんの無料出店や
地元ミュージシャンによるコンサートが行われました。
カラオケタイムでは浪江の方々が熱唱され、最後に全員で「福島が好き」と「明日があるさ」を歌いました。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/05/07
裏磐梯より 元気15〜16
5月6日
今日は浪江の大家族と発電所、観音寺川、リステルと花見の梯子をしました。
昨年同様、4月の冷え込みで開花が遅れ暖かくなったら一気に満開になりました。
リステル脇のしだれは一本桜ですがとても見ごたえがあります。
その後達沢不動滝に行きました。左側の女滝は普段は水量が少ないのですが雪解けもあってか幅もちゃんとありました。
男滝は堂々とした構えでした。

浪江の家族が一人?増えました。春太郎くんです。1歳で体重45kg!でかい!
5月7日
今日で浪江町の方々が裏磐梯に移住されて1か月となりました。

本日東京より往年のテレマーカー(白キャップ+黒エプロン)K氏が大量の刺身、干物、貝類、肉などを救援で運んでくださいました。
そこで浪江の方を受入している四季彩の丘ペンション3軒合同で約40人のBBQを行いました。
BZはまぐろ1本分の刺身をお造りし続けましたが裏磐梯では到底味わえない新鮮な刺身に浜の方々は敏感に反応され
「美味しい、美味しい」と喜んでくださいました。普段はあいさつ程度のご近所の浜の方ともお話ができひとつのコミュニティが
まとまってきたように思われます。

Kさん大変ありがとうございました!!
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/04/27
裏磐梯より 元気14 パソコン復帰
4月26日 会津鶴ヶ城 お花見ツアー
ここ1週間でぐっと雪も減り曽原湖も雪解けしました。それでも昨年より遅いかもしれません。

今日はポロ在住の浪江の方々全員と鶴ヶ城へでかけました。こちらへ避難されてから約3週間、初めてのリフレッシュイベントです。
自分自身も久々に山を降り自然の花を見るのはこの春初です。
行く道すがら猪苗代付近ではこぶしの花があちこちで咲いていました。

鶴ヶ城隣の博物館の駐車場へ入っていくとバスの中は「わー、きれい!」の歓声がわきあがりました。
ここ数日も冷えていたので開花から満開までが遅れていました。若松在住の会津ラガーのチームメイトより情報を逐次もらい
晴れ間を狙って出かけたらちょうどぴったり満開でした!満開の桜に少し気持ち穏やかになれたことと思います。

バスのレンタル代などに皆様の善意を使わせていただきました。ありがとうございます。
これからもダイレクトに有効使用させていただきます。

さて、スカイバレーやスカイラインも開通し天元台も営業再開しています。春の残雪もたっぷりです。
吾妻の山々への春テレとお花見にグットなGWとなるでしょう。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/04/14
裏磐梯より13
4月14日 桧原湖一周自転
パソコンは壊れたままですが携帯からです。
一周道路が開通しぐるっと回ってきした。道路にはひび割れもなくロードレーサーが快適に雪の回廊を走り抜けました。
金山の手前では磐梯山噴火前の水没した二の鳥居が渇水のため全体が出てました。
西岸では雪の回廊が続き良さげな斜面が所々ありました。
桧原湖は4月中旬だというのにまだ一部分しか溶けていません。が道沿いにはフキノトウが顔を出し始めています。

福島にも春がきてますよ〜!                                                                                  
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/04/04
裏磐梯より12
4月4日 雪のち晴 甚九郎山西回りリベンジ
4/1に西尾根手前でミスコースしたルートをリベンジしに出かけました。
日中、晴れても気温が上がらずスタートからガチガチで前回のトレースがそのまま凍っていました。
5名中3名はテレでシール登行を命じました。自分ともう一人のウロコは効きが悪く高度を稼ぐのに苦労しました。
甚九郎から西へ下り始め1054でミスルートと正しいルートの分岐を確認し昼にしました。
そこからは桧原湖を右に見ながら幅も樹間も広い気持ちの良い尾根を滑ったり、やや登り返したりしながら狐鷹森神社まで
くだりました。1日のコースよりはるかに楽しめる穏やかなルートです。近くにこんな所あったんですね!
神社では全員で黙祷し、復興を祈願しました。そこから、まだまだ硬い曽原湖に降り横断してもどりました。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/04/01
裏磐梯より11
4月1日 快晴 甚九郎山西回りXC 地図はこちら
今日は午後から甚九郎山西回りコースをめざしました。昨日の大雪が結構な重ザラメで埋まります。
山頂まで90分くらいかかりました(単独でないから?)
山頂では前回なかった赤布がありました!歩いている人いるんですね(^o^)お会いしたかたなぁ。
山頂から西へブナの尾根を下り、曽原湖の神社へたどるつもりでしたが1054から南へよさげな斜面だったので
ミスルートし、ボスの森XC延長コースの真上に降りてきました。
次回はリベンジして神社までお参りしたいです。誰かご一緒しません?

今日で3週間になりました。元気を出せる人は出して生きましょう!
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/03/30
裏磐梯より10
3月30日 春霞 ボスの森XCコース延長
今日はいつもより時間があったので遠出しました。
いつものコースからボステレ場を越え、広々としたコースをのんびり歩いてきました。
かつてカルフォルニアレーズン杯という2000人規模のXC大会を裏磐梯で開催してました。
参加者が多いのでレースの部と歩くスキーの部のコースは別々で村民総出でコース作りしたもんです。
ポロのぐっと奥の方まで歩くスキーの部のコースが設定されていてそこら辺を思い出しながら楽しんできました。
(当時、休暇村スタートゴールで7kmぐらい)
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/03/28
裏磐梯より9
3月28日
皆でクロカンしました。
昨日まで雪が降って安定しない天気でしたが今日はすっきり快晴!で滞在家族とボスの森クロカンコースを歩きました。
小学生のふたりはクロカン初チャレンジでしたが久しぶりの外出で気持ちよく歩けたようでした。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/03/27
裏磐梯より8
3月27日
ぱうだー2!
今日も午前中は冬の様な降り方で昨日のトレースはリセットされていました。
2時間くらい陽があたってから出かけたので少し重めでしたがそれでも膝ぱうだを楽しめました。
あの日以来、うろこだけで軽快に動いています。
だいぶいろんな雪に対応できるようになりました。やっぱり「軽快な」が真髄です。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/03/26
裏磐梯より7
3月26日
ぱうだー!
こんな時期に遊んでばかりでけしからんとお叱りを受けるかもしれません。
それ でも裏磐梯の山奥で避難家族と楽しく暮らしている様子を発信して元気になれる方がいらっしゃったら幸いです。
(超有名なサッカーや野球選手ほど実力はありませんが)

今日は311後で一番軽いぱうだでした。雪が止んだ夕方ボスの森XCコースからボステレ場でXCぱうだを喰らいました。
今年はやはり雪が多いです。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/03/25
裏磐梯より6
3月25日 2週間経ちました。
昨夜、雪が降りまたまた綺麗な銀世界になりました。ボスの森XCコースを歩いていると別の来場者のシュプールがありました!
結構遠くの方からこちらに向かって来られたようです。お会いしたかったなぁ。
今夜は大雪の予報です!
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/03/23
裏磐梯より5
3月22日
買い置きのパンがなくなったので避難家族の子供たちとパン作りをしました。楽しく製作できたので美味しいパンが焼けました。

午前中は冬みたいな雪が降り10cmくらい積もりました。
午後から晴れボスの森XCコースと隣接するボステレゲレンデで糊モナカの練習をしました。
ポイントはやはりコンパクトなスタンスでの後ろ足の押し伸ばしです!
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/03/22
裏磐梯より4
3月22日 元気送ります
甚九郎山周回コース   地図はこちら
燃料ゼロで身近にとても楽しい歩きコースがあります。
ポロ玄関835mでウロコ板履いてボスの森XCコースから北へ甚九郎山1180mを目指しました。
すっかり春のザラメでウロコでさくさく登れます。途中、雪先案内人にも導かれ、40分ほどで山頂に到着しました。
その後ボスアルプスから大沢をはさんだ西側の尾根をくだり、ポロ裏の曲沢に下山し玄関まで歩いて板をはずしました。
おおむね90分くらいのお手軽裏山XCでした。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/03/20
裏磐梯より3
ボスの森XCコース 3月20日
規則正しい生活リズムで体調管理しよう!などと大義名分でポロまわりの森をXCしてきました。
最近のテレマークでは滑りに偏りがちな時勢になってきていますが静かな森の中を歩いているとスキーの原点を感じられます。
スキーをがんがん楽しめる世の中に復旧していっても変わらずにこの「軽快な」というところにこだわって
楽しみをお伝えしていきます。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/03/19
裏磐梯より2
3月19日 快晴
本日、ポロ滞在の被災者にもヘルプしてもらい、裏磐梯テレマークスキー場を撤収してきました。

震災より1週間でまた、20cmくらい新雪が積もっていました。3連休で誰もいないスキー場は寂しいですが改めて
磐梯山が綺麗な事に感動しました!それで景色をお披露目します(^o^)

撤収後、イエローフォールまでクロカンしました。一番気がかりだった天狗岩は落ちていません。
登山道沿いの斜面と川上温泉側が崩落していました。イエローフォール手前の良さげな東斜面は雪崩もなく真っ白なままです。
全体的には問題ないですが山開きには念のため登山道チェックが必要かと思います。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/03/18
裏磐梯より1
3月18日 雪のち晴れ
この度の災害で被災された方々には心を痛めるばかりです。少しでも復興に向かって進んでいかれることを祈念いたします。
震災より1週間経ち少しづつHPも更新していきたいと思います。
燃料と道路遮断の状態でこれといって支援にいかれませんが裏磐梯より美しい自然を送ります。

今日は避難家族とともに散歩に出かけました。磐梯山やボスアルプスが白く輝いてとても美しかったです。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/02/27
第5回テレマーク塾
2月26日〜27日 参加者13名
週末のゲレンデ塾は最終回となりました。初めての方からご自分の滑りチェックの方まで多数ご参加ありがとうございました。

今回は今シーズン初めてネコマで行いました。
ビギナー班、初級班が8名いらっしゃる状況で幅広いクワッド横の緩斜面はとても有効に利用できました。
指導の上で斜面選びが重要な要素であることも再確認できた塾でもあります。
今後ともより効果のあがる塾を目指して参りますので奮ってご参加ください。

平日のプライベートレッスンは雪がある限り承っております。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/02/20
第4回テレマーク塾
2月19日〜20日 参加者9名
金曜日朝に今シーズン初の雨がそれもかなり荒れて降りどうなるかと心配してました。
が、その後雪に変わりアイスバーンにはならずに良いコンディションで講習することができました。
初級班はいつも通り基本となる縦の動きを重点的に行い、初中級班は横の動きへのリンクを理解するための練習を行いました。
天気も良く各塾生はそれぞれ収穫ががありました。

次回の塾が週末としては最後です。まだ空きがございますのでご参加ください。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/02/13
第2回深雪塾
2月11日 参加者12名
今シーズン2回目の深雪講習会をねこまで行いました。
2時間トライアルからそれほど降雪はなかったのですがすねから膝くらいのぱふ雪で練習することができました。
大切なのはスキーに後ろ足で軸を乗せ、スキーからのエネルギーを浮力につなげることです。
そして、へそを樹間に向けていくことですね。
ボスアルプス簗辺南陵アタック 2月12日 参加者18名    GPSデータ地図 1280x944
心配された天気もどこかへ。初アタックルートなので天気が味方してくれました。
ポロ近くのクロカンエリアのような素敵な場所から登り始め南西尾根を登り、やなべを目指しました。
最初の尾根にとりついた途端、ブナの巨木の森に入り、登りながらとてもワクワクしました。
1100m地点で尾根が一旦緩くなり、秋元、小野川、桧原湖が一辺に見渡せるナイスビューポイントに出ました。
休憩にはもってこいの平たい場所なのでボス平と命名されました。
1200m地点でラグジュアリー班とエクストリーム班に分かれ、ラ班は下山しました。
下りのハイライトは何と言ってもボス平から下のブナの巨木地帯です。900mまで一気に未踏の滑りを満喫する事ができました。
皆さん大満足の大変、収穫のあるツアーでした。
箕輪〜高森ツアー2月13日 参加者16名      GPSデータ地図 1280x944
四段山計画もありましたが朝からの激しい雪と強風で断念し、高森下りを楽しみました。
広くて吹きだまりの斜面は我々の貸し切りで2本、登り返して深雪をたっぷり喰いました。
縦にスキー操作できる塾生は肩越しに雪煙をあげて爽快に滑っていました。まだまだ真冬です!
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/02/08
Dr.Bzのオペ日記
2月8日
最近は靴選びにとても苦労しています。この話は塾生の方は良く耳にしていることと思います。
脛の短い日本人が市販されている物では足首の硬い靴を選ばざるを得ないので結果、かかとが上がりすぎ後ろスキーに楽に
荷重して軸を乗せられないのです。しかも、山ビンディングもどきのヒンジ付きテレビンディングが横行しています。
また、NTNは「よりアルペンに近い滑りができる!?」と売り出されています。『軽快な』でスタートしたはずのテレマークが
かかとが固定されるスキーに戻りつつあります。歴史は繰り返すのでしょうか?

裏磐梯テレマーク塾では『軽快なテレマーク』にこだわり続ける事を宣言します。
なにも全てをクロカン板にするわけではありません。登りも平地も楽に歩ける足首の曲げやすい靴で、優しいサイドカーブの
最大センター80mm以下の板で 『軽快に』遊びましょう!(個人的には70mm以下ですが)
USデモチームと研修した時、彼らは靴をその人に合うように改造してカスタムメイドするのも仕事のうちだと言ってました。
Bzも今まで何足ものT2Xを改造してきましたが今回は初めてT1にメスをいれました。
所有者は体重60kgくらいしかないのですが足首の動きがかなり良くなりましたよ。

靴やスキーの御相談はいつでもお尋ねください。
貴方が軽快なテレマークを楽しめる為に(*^_^*) 
貴方がアルペンスキーヤーに帰化する前に(*^_^*)
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/02/07
第28回2時間トライアル大会
2月6日 参加者130名
凸のXCコースになって以来、初の晴天無風の好コンディションの大会となりました。
小学生から80歳のかたまで自分のペースで2時間を楽しみました。
天気が良いのでスタッフもだいぶ助かりました。個人的には終了の花火を綺麗にあげることができました(^o^)
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/02/04
休日
○月○日 快晴
久しぶりに休日をいただきまして他地区の某スキー場へ行ってきました。
塾を開始して以来(?年)山ではなくゲレンデ目的で他地区へ出かけるのは指導員研修以外、フリーでは超まれです。

その1
そのゲレンデはスキーヤーズオンリーです。平日なので中高年が殆どですが皆さん、真剣に練習しているアルペンの人達ばかりで
ちゃらちゃらスキーヤーは全くいません。コースは長くて幅広くどのバーンも気持ちよくまっすぐ落ちていかれます。
また、未圧雪バーンもちゃんと確保されており北向きなので快晴の昼間でも膝丈の柔らか雪が楽しめます。

その2
景色が素晴らしい。遠方にちっちゃい磐梯山と吾妻が眺められました。目の前には真っ白な有名な山並みがどーんと連なって
います。そして周辺には温泉がいっぱいあります。帰路では超レアな温泉にどっぷり浸かってきました。

その3
リフト券がUスキー場より安くてびっくり!もちろんすいています。全てを総合して大満足のスキー場でした。
とても良いリフレッシュ休暇になりました(^o^)
でも、裏磐梯へも足をお運びくださいね!

今回一緒に滑り写真も提供いただきました和泉屋AKーTさんありがとうございました。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/01/31
深雪講習会&ツアー
1/29〜30 参加者10名
毎年恒例の深雪講習会1回目をM先生をお招きして行いました。
2週間ほど大雪からは遠ざかっていましたが柔らかい場所や風でパックされた雪など練習にはもってこいの好条件となりました。
29日はネコマで深雪初級班と上級班に分かれて行いました。人数もいつもよりはこじんまりしていたので効率よく林間練習が
できました。スキーを縦に向け立体3Dターンを目指しました。

30日は初級ラグジュアリー班と上級エキスパート班に分かれてツアーに出かけました。
ラグジュアリー班はボスザル担当で箕輪の高森源頭へ出かけました。源頭のオープンバーンは脛から膝くらいのパフパフが
楽しめました。初級レベルながら2回登り返して3本たっぷり満喫しました。
まだ滑り足りない塾生もいましたが昼から降雪が激しくなってきたので下山して中ノ沢温泉にどっぷり浸かり大満足で帰路に
つきました。

エキスパート班はM先生担当で西大巓を目指しましたが17時頃下山した様子で真相がミステリアスです。
ただ、下りも全部ラッセル行軍だったようです。ご苦労様でした。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/01/23
一本杖&不整地講習とボスアルプス偵察
1/22 参加者10名
恒例のオーストリー式一本杖の講習会を午前中行いました。
講師は北海道からアニタバハター先生です。伝承された杖の技術を披露していただきました。
最後には2人、3人、4人、9人でテレヘレを楽しく滑りました。

不整地講習は整地で基本を確認後、裏磐梯の第2の松の木斜面で実践を行いました。
適度に荒れていて良い練習になりました。

夜は23日の雪崩講習の座学をみっちり行いました。
1/23 ボスアルプス探索ツアー
雪崩講習会はレロレロスタッフが行いました。

ボスザルとミヒャエルでポロ出発、帰着のボスアルプスルート探索ツアーへ出かけました。
華蔵沼から南稜を登り3時間で標高差600mを2人でラッセル交替しながら登りました。
昨年、設置したボスあづま山頂標識は綺麗なままでしたが積雪が多いせいか低めの所にありました。
あたり一帯はブナの静かなとても良い森です。
下りは大沢めざして降りましたが積雪が多い割には小沢までいたるところで開いていて苦労しました。
下りルートは再検討が必要です。
道中、登りも下りも要所で雪先案内人に導かれ助かりました。
ミヒャエル氏GPSデータ(地図画像)

来週はお待ちかねの深雪講習です。まだ空きがありますので奮ってご参加ください。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/01/16
第3回テレマーク塾
1/15〜16 参加者6名
最近冷え込みが厳しくその分雪質がとっても良好です。
中級者1名1班、初級者5名1班という変則的な班構成となりました。
初級者班は経歴がいろいろでした。アルペンで軸がしっかりとれている塾生はいろいろなテレマークの動きにチャレンジする事が
でき、結果2日間でかなりの進歩を遂げました。塾初のNTNの塾生には塾のノーマルスキーを履いていただき自由度を
感じていただきました。反面、NTNによる動かしにくい原因を明確に判断でき勉強になりました。

夜は部落の祭の神=どんと焼きに出かけ、1年間の無病息災を御神酒とともに祈念しました。

来週は一本杖、不整地講習、雪崩講習と盛り沢山です。
是非ご参加ください。特に雪崩講習は何回でも参加して自分の知識を蓄える事ができます。
クリックで拡大
戻る(back)
オーナー通信2011/01/10
平成23年正月塾
第2回テレマーク塾 1/8〜9参加者14名
前日までの降雪も上がり晴れながらも雪温が低くとても好条件でした。
初心者、初級者、中級者の3班に分け講習を行いました。
初級者は徹底的に縦の動きを初級、中級は横の動きを連動させる勉強を行い、講習中に確実に雪の捉えが上達する塾生が
何人も現れました。

不整地講習 1/9午後 参加者7名
本来、クロテレ塾の予定でしたがあまりにも重たい湿雪が前夜に降り、しかも第2壁が凹凹に荒らされたので
不整地練習の好条件となり急遽行いました。基本的には普段の塾と変わらりません。
押し伸ばしによる谷回り雪面キャッチで安定して急斜面をゆっくり同じリズムで降りる練習を繰り返しました。
何本も滑る内にほぼ全員がキャッチの感触を掴んだようでした。

クロテレ塾+イエローフォールミニツアー 1/10 参加者6名
午前中にゲレンデ内でノーエッジXCスキーでの練習を行いました。
普段の塾と変わらぬ方法で丁寧に滑りました。午後からはウロコ板に履き替え、イエローフォールまで散歩しに行きました。
ピーク時の半分くらいは凍っていました。
クリックで拡大
戻る(back)

オーナー通信過去一覧へ

ペンションポローニア/本館へ
inserted by FC2 system